| 潮かけ祭体験記ー和具大島での神事ーその一 |
| 「潮かけ祭り」体験記 平成15年6月30日(月) 午前10時ごろ、大島へ向かい和具漁港を出発。 約30隻の漁船が出港しました。 今回は、役場の人にお願いして特別に漁船に乗せていただきましたが、一般の方は乗れないそうです。 |
.jpg)
![]() |
私が乗せていただいた漁船は、「テンヤ丸」という漁船で、 この漁船が、ご神事の中心の船だそうで、神社へのお供え物も積んでいました。 |
.jpg)
| 漁船で10分ぐらいで大島がみえてきました。 | 大島での神事が終るまで漁船は沖で待ちます。 |
.jpg)
.jpg)
| この祭りは、海の安全を守る女神市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が、和具の八雲神社から大島の祠(ほこら)に、里帰りされるのを祝うものです。 | 神事が終るまでの間、こどもたちは、自由に海辺 で遊んだりしていました。 |
.jpg)