(伊勢大まつり)

13日は宵宮。
笛や太鼓の鳴り物の山車や、お木曳きの飾り車のねぶたや竜が再出演して人気をさらい、
最後は御薗の手筒花火と、行事は夜9時近くまで続きました。

別画像:宵宮の様々な山車

写真は阿波踊りみやび連の注目の的(?)の踊り手。

秋の市民祭、

2007年

14日、皇學館大學チームのよさこいパレード。

若さと力強さを前面に出し、振り付けも変化に富み、とても魅力的です。

別画像:西馬音内盆踊の
      独特な踊姿

別画像:伊勢音頭パレード

神嘗奉祝祭

2006年

神宮の神嘗祭に時期をあわせて開かれる[市民祭]です。
 10月14,15日が外宮を、17,18日は内宮を中心とした地域で、祭りが行われました。

最近では新穀を感謝する初穂曳きも同時に行われています。
メイン会場を行く
初穂奉納神輿

2005年

今年(2005)は14日前夜祭、15、16日と行われましたが、初穂曳とも重なり大変な賑わいでした。ただ15日が雨にたたられ、初穂の陸曳きも、呼び物のねぶたも雨装束でした。

秋の市民祭

全国各地の名だたる踊りが

秋の市民祭

全国有名踊り連

花笠踊り、阿波踊り、郡上踊り、木曾踊り、沖縄のエイサー、越中おわら風の盆、地元からは伊勢音頭、浜島のじゃこっぺ踊りと全国の名だたる踊りのチームが参加。
 いせおお祭りでは半ば恒例となっていて、パレードのメインイベントの感があります。

皇學館の若者たち

パレードの呼び物のひとつ 皇學館大学のパレードです。学生と職員の合同チームで、この日のために特訓した激しい踊りは、若さを前面に押し出し、見るものを完全に圧倒していました。 

かわいい園児たち

宇治(内宮)地区

 宇治地区では10月17日に初穂曳きの川曳きが、18日にはおはらい町を中心に伊勢音頭のパレードやみこしが繰り出しました。

きれいなはっぴ着てがんばってました。先生方やお母さんたちは大変だったみたい。

 伊勢音頭の大パレードもありました
。 

こんなお店も

前夜祭では、阿波踊り、郡上踊り、木曾踊り、沖縄のエイサー、地元からは伊勢音頭、浜島のじゃこっぺ踊りと全国の名だたる踊りのチームが参加、会場の各所に別れてより遅くまで、踊りを披露してくれました。


2002年

市内の大通り県道:伊勢−松阪線(旧23号)をおまつり広場にして,様々なパレードがくりひろげられます。

秋の市民祭

 通りの両側にはテントのお店がいっぱいです。このお店で一杯頂きました。(募金は忘れないでね)

 ほかに歌い手さんのライブ,高校生のブラスバンドなど盛りだくさん。