「伊勢志摩きらり千選」選定データ 一覧

伊勢志摩きらり千選

「伊勢志摩きらり千選」 TOP へ                    「小俣町」 データ へ
小俣町

No きらりの項目 推薦理由など 住所 年齢 生別 応募件数
912 小俣町の花のある通り 季節によってちがう花が植え育てられていて畑一面が花でうめつくされて、横を通 るたびに、つい立ち止まりたくなります。のどかな一時がおくれてすごくうれしいです。 小俣町 19 2件
913 小俣町離宮公園南、わき水の池 イモリのいるこの池は、町民でも今はあまり知っている場所ではありませんが冬は枯れ、春になると湧きいでるそれは、澄んだ水の小さな池です。 小俣町 42  
933 離宮院跡 神宮にゆかりの深い斎王が、滞在した施設跡として歴史的に重要であり、学術的価値も高い。 伊勢市 52  
925 庚申神社 庚申待ちの行事が行われているが(現在については知らない)、これはその行事を記念して建てられたもの。一般 には板碑などがあるが、ここでは庚申神社となっているのが珍しい。ここには、昔松の大木があり、相撲取りがやってきて何かをしたとの伝承があったように思う。 伊勢市 52  
928 小俣町新出地区にある庚申堂の常夜灯 1軒1軒順番に常夜灯にともす看板を廻して、夕方当番の家は常夜灯にローソクを持ってともしに行く。昔からの行事を大切に守っているのに感心します。子供の頃、背伸びしてともした記憶があります。 伊勢市 57  
926 参宮人見附 自動車学校の西隣にある。参宮人のための石碑。迷子人のために建てられたという話しも聞いているが、参宮街道上の数少ない遺物であると思う。 伊勢市 52  
914 かんこ踊り A.共敬・中小俣・下小俣で実施。人々の暮らしのなかから生まれてきた信仰行事であるとともに民俗芸能として注目される。中小俣では、同時に豊年踊りが子どもたちによって行われ、地域の人々の楽しみとなっている。
B.お盆になると、故人をしのぶための踊りが行われる。しゃぐまと呼ばれるものをかぶり、優雅にのどかに踊る。非常に珍しいものであり、是非残していって欲しい。
C.わらの様な独特のかぶりもの、日本中捜してもない格好です。是非保存し、踊りも伝えていってほしいものです。
伊勢市


小俣町

小俣町
52


61

45





4件
924 御頭神事 掛橋・雷電神社・官舎神社の獅子が町内を巡舞する。地域の民俗芸能。 伊勢市 52  
922 ホタル 大仏山で2,3ほのかに見えるホタルは2,3という少ないので風情がある。 小俣町 16  
931 富士講 富士山信仰の行事として地域住民により行われているもので、発生は必ずしも明確ではないが、伝統的な行事として継承されることを望みたい。5月〜7月にかけて実施され、浅間社(東新村・西新村)、公民館前(中小俣)、旧氏神跡(六軒屋)で笹をたて実施<現在については知らない>。特に、六軒屋のそれは、公民館に蚊帳を吊って富士山に見立て、代参者が富士登拝を行っている間、蚊帳の人形をその進捗にあわせて移動させる内容は、珍しい。 伊勢市 52  
927 小俣まつりの船みこし 五年前今時の若衆らが造り上げたエネルギッシュな川渡りみこしです。昔の宮川の渡しをイメージアップしています。 小俣町  
918 返馬餅 A:かつての参宮街道の面影を残し、また伝統的な伊勢の味を今に伝える。いつも食べたいし、お土産にもふさわしい餅である。
B:素朴で飾り気のない餅で、味も日本人で良かったとホッとできる気がします。
伊勢市

小俣町
52

45


4件
911 明野高校のいちごジャム 新鮮ないちごを明野高校の生徒のみなさんがていねいにジャムとして作っている。おいしいし、毎年楽しみにしている。 小俣町 29  
915 大仏山公園 A.遊具が多くいつ行っても子どもがたくさんいるので、初めての子どもでもすぐに一緒に遊びはじめます。友だちづくりにはもってこいの公園です。
B.小さい頃よく遊びに行ってよい思いでばかりだから。
C.小俣町にある、野球、テニス場、等多くの施設が揃った公園です。
阿児町

明和町
伊勢市
35

17
36



5件

戻る
HOME / アクセスマップ