みんな投稿欄
広く伊勢志摩に関する情報や写真をお寄せください。地理的にはトップページのマップとその周辺の地域がお勧めです。
すばらしい場所や事柄の情報や写真、自由な意見や感想により、皆さんの楽しい情報交換の掲示板に育ててください。
●携帯からも投稿可能です。お出かけ先の写真など送れます。
携帯用ページ(http://www.kirari1000.com/kbs/keitai.php)への簡単アクセスはコチラ


No.200 ツツジが見ごろです 返信
名前:A.I 日付:20060512 [ 219.50.176.126 ]
5月12日現在
伊勢市の三重県サンアリーナ近くに光の街と言う住宅街がありその前の斜面約500mmにわたり色とりどりの素晴らしいツツジが見ごろとなっています。
歩道の正面には二見にあるお城が見えます。
チョットしたツツジの名所になっています。


No.196 珍しい花 うらしまそう 返信
名前:村すずめ 日付:20060504 [ 220.0.91.13 ]
御座の黒森山で 「うらしまそう」の群生を見つけました

No.197 RE:珍しい花 うらしまそう
名前:A.I 日付:20060504 [ 219.50.176.126 ]
釣竿の様なヒゲがあるんですね。

No.198 RE:珍しい花 うらしまそう
名前:村すずめ 日付:20060506 [ 220.0.91.13 ]
浜島の恵比寿像の釣竿を思い浮かべます
ひげの先に やや毒がありそうな記述があります

No.199 RE:珍しい花 うらしまそう
名前:KIRARI 日付:20060506 [ 220.100.203.117 ]
「ウラシマソウ」ってこんな花だそうです。


No.145 出番を待つ新しいお木曳き車 返信
名前:A,I 日付:20060208 [ 219.50.176.126 ]
お木曳き車と言えばやはり「わんなり」ですね。
「エンヤー、エンヤー!」という掛け声で車を引く時に車輪と車軸の摩擦で出すウォーン〜ウォーンと響く音です。
音の良し悪しも各町内の競うところです。
先日のそのきんさんの写真で車輪のそばにいるおじさんは車軸が焼き付かない様にチョークを入れる係りの人です。
チョークの粉の量によっても音が変わる様ですね。
その他にお木曳きの時に唄われる「木遣り」(きやり)も気分が盛り上がって良いですね。

No.146 RE:出番を待つ新しいお木曳き車
名前:そのきん 日付:20060211 [ 220.146.184.137 ]
AIさん、こんにちは〜。
船江町の新しいお木曳き車が出来たんですね!。

添付写真は、第60回遷宮の時の船江町のお木曳きです。

No.149 RE:出番を待つ新しいお木曳き車
名前:A.I 日付:20060215 [ 219.50.176.126 ]
そのきんさん写真ありがとうございます。
飾り付けるとこんな風になるんですね。
私の場合、ここの掲示板に投稿する様になってからよく写真を撮る様になっただけで昔の様子などが判る写真がありません。
よろしかったら又、昔の懐かしい伊勢志摩なども紹介してくださいね。
今後ともよろしくお願いします。

No.194 RE:出番を待つ新しいお木曳き車
名前:祭り忍 日付:20060503 [ 133.205.5.48 ]
町内曳きを待つお木曳き車です。

No.195 RE:出番を待つ新しいお木曳き車
名前:A.I 日付:20060504 [ 219.50.176.126 ]
この沢山の提灯に灯りを点けたら綺麗でしょうね。
いよいよ5月5日(祝)より一般曳、陸曳(57団)、上せ車など
始まり伊勢市内は賑やかになってきますね。
皆さんも各町内の様子など投稿よろしくお願いします。


No.192 船江町内曳き 返信
名前:A.I 日付:20060429 [ 219.50.176.126 ]
4月29日(土)に伊勢市船江で車の調整とお披露目をかねてお木曳き車の町内曳きが行われました。
(左)船江の交差点でわんなりを響かせ横断中です。
(中)沢山の提灯は5月7日(日)に行われる上せ車用に飾っています。
(右)狭い道での直角曲がりは舵取り係りも大変です。

No.193 RE:船江町内曳き
名前:A.I 日付:20060430 [ 219.50.176.126 ]
本曳きが近くなり各町内、準備行事で盛り上がってきましたね。
補足説明
1.上せ車(のぼせくるま)とは本曳き一週間ぐらい前に各町内より
  出発地点である宮川堤近くの小川町まで町民が空車を曳いて行く
  行事です。


No.189 伊勢のあんこ餅 返信
名前:A.I 日付:20060424 [ 219.50.176.126 ]
きらりで伊勢の代表的なあんこ餅として、赤福、返馬餅、二軒茶屋餅が紹介されていますね。
http://www.kirari1000.com/base_data/base_data.php?kirari_cd=01053
私の知っているだけでも伊勢には他に太閤餅、神代餅、岩戸餅、御福餅、くうや餅、等あんこ餅のお店があります。
如何してこんなにあんこ餅のお店が沢山あるんだろうね?

No.191 RE:伊勢のあんこ餅
名前:A.I 日付:20060429 [ 219.50.176.126 ]
きらりのインフォメーション欄に書いてありました。m(__)m
伊勢には名物餅が多い。城下町と違って、伊勢では菓子類は大衆をもてなすためのもの。神領だから普通の藩より米が自由になった。
「伊勢=餅」の理由とか。
なお、この三つをして「伊勢の三餅」という言い習わしはないようだ。



Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107 
戻る
HOME / アクセスマップ
■管理者: 記事No.  パスワード