みんな投稿欄
広く伊勢志摩に関する情報や写真をお寄せください。地理的にはトップページのマップとその周辺の地域がお勧めです。
すばらしい場所や事柄の情報や写真、自由な意見や感想により、皆さんの楽しい情報交換の掲示板に育ててください。
●携帯からも投稿可能です。お出かけ先の写真など送れます。
携帯用ページ(http://www.kirari1000.com/kbs/keitai.php)への簡単アクセスはコチラ


No.272 夫婦岩の日の出 返信
名前:そのきん 日付:20060627 [ 124.25.75.72 ]
夫婦岩の間から日の出と共に富士山が望めました。
またこの日は上空の雲も素晴らしかったですよ〜。

No.273 RE:夫婦岩の日の出
名前:A.I 日付:20060628 [ 219.50.176.126 ]
素晴らしいですね。
梅雨時のこんなチャンス殆んどないのでは?
一眼レフを手に入れて来年は挑戦してみたいけど日の出4時43分ですかー、チョット起きるの辛いですね。

No.274 RE:夫婦岩の日の出
名前:TRAIL 日付:20060628 [ 220.43.127.19 ]
素晴らしい作品ですね。
一昨年、小学校の修学旅行以来ウン十年ぶりに夫婦岩に行きました。
勿論、富士山を撮るためです。
が、添付の写真しか撮れませんでした。
昨年は、来れなかったのですが、今年初めに、安乗から遠望できたのをきっかけに再度挑戦しようと、この25日に向かいましたが、前回よりも条件が悪く、日の出も望めませんでした。
この日の出・富士山は、夏至の一日前の20日(この日見えたと聞いたので)ではないでしょうか?
7月10日ぐらいまで大丈夫のようですので、また挑戦したいと思っています。
撮れれば嬉しいです。

No.275 RE:夫婦岩の日の出
名前:TRAIL 日付:20060628 [ 220.43.127.19 ]
修正の方法が分からなので再度。
添付写真は、横位置のみでしょうか?
タテ位置写真を投稿しましたところ、天地方向が圧縮されました。

No.276 RE:添付写真の件
名前:きらり千選実行グループ 日付:20060629 [ 220.100.203.199 ]
そのきんさん、AIさん、TRAILさんいつもご利用くださりありがとうございます。
 添付写真ですが、投稿された写真が自動的に縮小されて表示されます(158*112に)。
このためタテ位置写真は天地方向が圧縮されて見苦しくなってしまいます。
写真をクリックすれば投稿されたままの表示になります。
 仕様ですので、ご容赦ください。

No.277 RE:夫婦岩の日の出
名前:A.I 日付:20060629 [ 219.50.176.126 ]
縦写真ですと上下圧縮されて表示されますね。(T_T)
でも写真をクリックすると正規の拡大した縦サイズになります。
私の場合、寝る前に投稿するのでよく誤字などして後悔しますが自分から直せないのでそのままです。
先日、誤って同じ写真を並べて貼り込んだ時は流石に困り変更したのを再度投稿しましたら次の日には失敗の方を消してくれてました。
掲示板の管理人さんの登場は少ないですが裏でホローしてくれている様です。

No.278 RE:夫婦岩の日の出
名前:伊勢志摩きらり千選事務局 日付:20060629 [ 61.114.229.100 ]
そのきん 様

いつも投稿ありがとうございます。
いただいた写真を「夫婦岩の間に見える日の出・富士山」
のページに入れさせてもらいました。
ページはこちらです。
http://www.kirari1000.com/base_data/base_data.php?kirari_cd=04537

ご協力ありがとうございました。

No.324 RE:夫婦岩の日の出
名前:北斗 日付:20060727 [ 59.139.46.200 ]
こりゃスゴイ!!!


No.332 二見七夕・星まつり 返信
名前:A.I 日付:20060805 [ 219.50.176.126 ]
伊勢市二見町で二見七夕・星まつりが8月31日(木)まで行われています。
発光ダイオードで飾られた旅館街を通り夫婦岩まで散歩してきました。

No.339 RE:二見七夕・星まつり
名前:雑賀 日付:20060810 [ 219.105.177.82 ]
私も本日行ってきました。表参道の障害学習センター前にこの光る夫婦岩を見つけ、しっかり写真に収めてきましたが、先を越されてしまいました・・。
それにしても、二見の街中いたる所に七夕飾りがあって、綺麗でした。


No.1004 寒緋桜(カンヒザクラ) 返信
名前:ナツ 日付:20070221 [ 218.228.9.199 ]
ポカポカ陽気の伊勢地方。
今日は 小俣町 離宮公園の枝垂れ梅を見てきました。

1本 色の濃い大きな木 これは 寒緋桜(カンヒザクラ) と札がかかってました。
小俣町の木という事です。 鮮やかなローズ色でとても綺麗でした。


No.1014 RE:寒緋桜(カンヒザクラ)
名前:そのきん 日付:20070308 [ 124.26.148.217 ]
3月8日、離宮さんへ寒緋桜を見に行きました。
メジロが枝の間から顔を覗かせていましたよ。


No.1009 マンホール(おすい)のフタ 返信
名前:A.I 日付:20070302 [ 219.50.176.91 ]
伊勢志摩地方には綺麗なマンホール(おすい、うすい)のフタが沢山あり今までも紹介して来ましたが今回一寸整理してみました。
たかがマンホールですが並べて見ると色々とみえて来ますね。
観光地の景色、名産品、伝統行事、等が滑り止めを兼ねたイラスト
の中に凝縮されて綺麗に描かれています。


No.1010 RE:マンホール(おすい)のフタ
名前:A.I 日付:20070305 [ 219.50.176.91 ]
マンホール蓋の概略説明
伊勢市-1
二見町の夫婦岩からの日の出と町の花ひまわりが描かれている。
伊勢市-2
江戸時代のお伊勢参りの様子をカラーで描かれている。(五人バージョン)
伊勢市-3
江戸時代のお伊勢参りの様子をカラーで描かれている。(三人バージョン)
伊勢市-4
色なし。(三人バージョン)
伊勢市-5
小俣町のシンボル、桜が描かれている。
伊勢市-6
宮川、五十鈴川の流れが描かれている。
伊勢市-7
御園町の臥龍梅が描かれている。
伊勢市-8
色なし。(五人バージョン)
志摩市-1
浜島町のキャラクターシンボル伊勢えび大王さまが描かれている。
志摩市-2
英虞湾の風景、真珠筏とカモメが描かれている。
志摩市-3
英虞湾で養殖している真珠と貝が描かれている。
志摩市-4
灯台と日の出、波、カモメ等が描かれている。
志摩市-5
的矢大橋が描かれている。
鳥羽市-1
海女さんの漁の様子と真珠貝が描かれている。
南伊勢町-1
町に伝わる牛鬼伝説イベントの様子が描かれている。
玉城町-1
町のシンボル、桜の花が描かれている。


No.1011 RE:マンホール(おすい)のフタ
名前:chiko 日付:20070306 [ 122.20.182.190 ]
奈良に遊びに行った時、伊勢で見慣れた汚水ふたがありました。
鹿が描かれていました。

No.1012 RE:マンホール(おすい)のフタ
名前:chiko 日付:20070306 [ 122.20.182.190 ]
奈良の汚水ふた

No.1013 RE:マンホール(おすい)のフタ
名前:A.I 日付:20070306 [ 219.50.176.91 ]
私も旅先で見つけた綺麗な汚水フタをデジカメで「パチリ」と写して記念にしています。


No.1005 典嶺桜(てんれいさくら)満開 返信
名前:isesimagasuki 日付:20070222 [ 220.0.91.11 ]
波切あじさい寺の 河津桜例年より3週間以上早く咲いてます

No.1006 RE:典嶺桜(てんれいさくら)満開
名前:A.I 日付:20070222 [ 219.50.176.91 ]
春ですね〜。
アチラコチラで花のたよりが聞かれる様になって来ましたねー。
メジロと桜の撮り合わせ流石に上手いですねー。
先日、梅を見に行ったとき近くにメジロが遊んでいたのですが中々梅の枝にとまってくれなくて、仕舞いには逃げちゃうし鳥の撮影て難しいですね。(T_T)

No.1008 RE:典嶺桜(てんれいさくら)満開
名前:A.I 日付:20070225 [ 219.50.176.91 ]
やはり花にはウグイス色のメジロが似合いますね。(*^^)v


Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107 
戻る
HOME / アクセスマップ
■管理者: 記事No.  パスワード