みんな投稿欄
広く伊勢志摩に関する情報や写真をお寄せください。地理的にはトップページのマップとその周辺の地域がお勧めです。
すばらしい場所や事柄の情報や写真、自由な意見や感想により、皆さんの楽しい情報交換の掲示板に育ててください。
●携帯からも投稿可能です。お出かけ先の写真など送れます。
携帯用ページ(http://www.kirari1000.com/kbs/keitai.php)への簡単アクセスはコチラ


No.1080 旅する蝶(アサギマダラ) 返信
名前:A.I 日付:20070510 [ 219.50.176.91 ]
先日(5月4日)志摩市阿児町の横山展望台スロープ中央ぐらいに花が咲いていて数匹の蝶が群れていましたので撮影しました。
気になり調べて見ましたら数百キロメートルも旅するアサギマダラ蝶の様です。
旅の途中に英虞湾の美しい景色を見に立ち寄ったのでしょうか?


No.1075 お木曳き(陸曳き) 返信
名前:A.I 日付:20070505 [ 219.50.176.91 ]
5月5日撮影
伊勢市中島より外宮までお木曳きの陸曳きが始まりました。
(左)どんでん場では神久町の皆さんが掛け声も勇ましく頑張っていました。
(中)船江の奉曳車が兄弟地区の木遣りの応援を受けて奉曳中の様子です。
(右)船江の奉曳車の陸曳きの様子です。

No.1077 RE:お木曳き(陸曳き)
名前:雑賀 日付:20070505 [ 202.91.157.203 ]
今日ちらっと車の中から観ましたよ♪どこも車の進入規制が行われていて、市外の人間には車をどこに停めたらいいのか、観る場所もどこがいいのか分からなくて大変でした。ちょっと厳しい日でしたが、こうやってお木曳きを観る事が出来て嬉しいです。これからも伊勢志摩の情報、楽しみにしてますね!

No.1078 RE:お木曳き(陸曳き)
名前:A.I 日付:20070506 [ 219.50.176.91 ]
近くにあまり駐車場はありませんね。
最寄の交通機関を使った方が良さそうです。
お木曳き全体を体感するなら伊勢市中島(度会橋堤の近く)まで行かれると良いですね。
出発間際の車、飾り付け中の車、御用材を積み込み中の車、河川敷ではソリにより御用材を運ぶ行事など同時間に凝縮して見られます。
でも祭りやイベント等は見るより参加した方が一番の楽しみ方かも知れませんね。

No.1079 RE:お木曳き(陸曳き)
名前:A.I 日付:20070507 [ 219.50.176.91 ]
キラ千カレンダーによると5月12日(土)のみ内宮領でも大湊奉曳団による特別奉曳がある様です。
内宮の方が浦田の駐車場、河川敷、五十鈴公園などがあり駐車しやすいし早めに出かけて内宮参拝とかおかげ横丁など散策して時間待ちも出来ますねー。
スケジュールはhttp://www.kirari1000.com/calendar/okihiki07-kawahiki/index.htm


No.1076 お木曳き(山田工作場) 返信
名前:A.I 日付:20070505 [ 219.50.176.91 ]
5月5日撮影
普段は外宮の山田工作場には入れないのですがお木曳き車の御用材と一緒に入場してきました。
(左)神宮司庁 山田工作場の門を入って行く所です。
(中)貯木池に御用材を収める時の様子です。
(右)貯木池の新緑がとても綺麗でした。


No.1068 志摩横山展望台 返信
名前:伊勢志摩の風景写真 日付:20070430 [ 220.0.91.22 ]
連休中は 混雑が予想されるので 頂上の駐車場まで車の乗り入れが出来ません
「創造の森」駐車場から徒歩になります

旧横山道の脇で 自生の「藤」の大木が10本程あり 好天の青空の下 見事な花を咲かせていました

No.1074 RE:志摩横山展望台
名前:A.I 日付:20070504 [ 219.50.176.91 ]
5月4日撮影
いつも情報有難うございます。
志摩市阿児町の横山展望台に行ってきました。
ツツジは少ないのですが第二展望台より50Mぐらい行ったところに少しですが斜面に群生していました。(満開)
展望台の入り口にあるビジターセンターが最近リニューアルされ伊勢志摩がわかり易く紹介されていました。


No.1072 お木曳き車(明日の準備) 返信
名前:A.I 日付:20070503 [ 219.50.176.91 ]
(左)車軸の調整をしています。
(中)上せ車の飾りを外して御用材を載せる準備中です。
(右)2本は今夜の内に積み込み明日の朝、もう一本を古式に
   のっとり積み込みます。

No.1073 RE:お木曳き車(明日の準備)
名前:A.I 日付:20070503 [ 219.50.176.91 ]
(追信)
撮影日:5月3日
場 所:伊勢市中島
(本曳きスケジュールは‘きら千カレンダー’の5月予定を参照してください。)


Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107 
戻る
HOME / アクセスマップ
■管理者: 記事No.  パスワード