般若心経の一文字一文字が書かれた石 2012-3-18 |
 |
般若心経276文字
|
 |
|
 |
数多くの平石。3〜4cmの石の一つ一つに般若心経から採られた文字が一字づつ書れた「石経」です。合計276枚。
この石経は、志摩市阿児町志島の海女の海上の安全と豊漁を祈る行事「石経沈め(いしぎょうおろし)」の祭壇に置かれているものです。
浜には、海に向って簡単な祭壇が用意され、志島の海蔵寺の住職による般若心経の読経が始まります。
読経の後,関係者は一人づつ祭壇に手を合わせたあと、海女たちは石経をひとつ一つ手にし、波打ち際へ行っては、海に投げ入れ、祈りを捧げます。
ただそれだけの行事なのですが、素朴な祈りの気持ちが、直に伝わってくる気がします。
|
 |
|
|
|