69.須原大社   ( 伊勢市一之木 )

伊勢志摩きらり千選+
推薦のことば
おおやしろ 須原大社
山田産土神八社の一つ
当大社は古来「大社」と称えられていたが、その後「須原の大社」と唱えるようになった。
須原は「州原」で、宮川の支流静川の流域で、このあたりが一面の
川原であったことを意味している。
外宮の門前町・山田には大きな勢力として、須原方・坂方・岩淵方などが
ありました。須原大社は、この須原方の産土神です。
ご祭神の八王子とは、アマテラスオオミカミがスサノオノミコトと
誓約した時に生まれたとされる五男三女の神々といいます。




社殿
主祭神 雨忍穂耳尊(あめのおしほみのみこと)ら八王子
ほかに大山祗神、木花開耶姫命などを合祀

宝物 獅子頭一個

拡大または別画像へ
拡大または別画像へ
中社(石神社)
古老説によると、往年近辺、民家の井戸より一つの石を
掘り出して路傍に置いていたところ、この所を通行する人々で怪我をする
ものが多かったので、この石の祟りとして南世古の組合連中が協議し
石神社として奉祀してから異変はやんだとのことです。
(須原神社のHPより)





今でも中社前にこの石が祀ってある。

私もオススメ


あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする

インフォメーション  

伊勢市一之木一丁目
交通案内
鉄道:JR・近鉄伊勢市駅より、徒歩5分

マップ
 


戻る
HOME / アクセスマップ