37.蓮華寺   ( 度会町棚端 )

伊勢志摩きらり千選
推薦のことば
平安時代中頃に神宮祭主大中臣氏の氏寺として創建されたと言われています。小学生の時写生大会で描いた思い出があります。(度会町、24、男)
      2005−4−25撮影
波乱万丈のお寺
この蓮華寺は「太神宮法楽寺」の名を持ち、鎌倉時代には武家、公家の御祈祷所として全盛期には20を越える末寺を擁し、広大な寺領を持っていたとされます。 
 南北朝時代には北朝方の拠点でしたが、北畠親房ら南朝方の攻略によってその勢力下に置かれ、裏山に蓮華寺城が築かれることにより、愛洲氏の居城である一之瀬城とともに南伊勢地方の軍事拠点とされました。 

中興の祖、要譽寅載和尚
 戦国時代には一時廃絶となリましたが、1717年に伊勢市梅香寺9代要譽寅載和尚により再興され、浄土宗神宮山蓮花寺となります。本尊は阿弥陀如来坐像。現在、京都知恩院の末寺です。


       2005−4−24撮影
        2005−4−24撮影
本堂は築280年
 本堂等は1723年に建てられたもので、280年の年月を経ていますが、近年、瓦の吹き替や内外の汚れ落とし等を行い、美しく生まれ変わりました。
私もオススメ


あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする

インフォメーション  

 場所は県道伊勢大宮線沿いで、内城田小学校の近く(度会町棚橋)です。(伊勢自動車道玉城ICから約10分ほど。)
 

 


戻る
HOME / アクセスマップ