231.岩戸の塩   ( 伊勢市二見町 )

伊勢志摩きらり千選
 
           2003.12.10

天然塩「岩戸の塩」

  天然塩「岩戸の塩」は五十鈴川派川と伊勢湾が合流する二見神前(こうざき)海岸の海水から採取されます。

  この神前は昔、神宮の御贄(みにえ:貝や海草)を採っていた海岸で、更に満ち潮のときの海水でないと、出来上がった塩に気のようなものがないと言われるそうです。

 この海水をくみあげ煮詰めた天然塩「岩戸の塩」は、ミネラルが豊富に含まれ、健康に良い、まさに海の恵み、そのものです。


鉄釜でぐらぐら

  くみ上げた海水を長方形の鉄鍋でぐらぐらと3時間余り、薪を炊いて塩の結晶にまで煮詰める。

  たっぷりの海水が次第にトロリとしてきて、粗いかたまりになる。それからは大きな木杓子でかきまわす。すると、白くなり見る見るうちに塩の結晶が出来上がります。

  この日、岩戸館の裏の釜を見せていただきました。その釜を管理していた「釜じいさん」(自らこう呼んでくださいと言っていました。)に聞くと毎日、毎日この同じ作業を繰り返し、塩を作っているそうです。

     岩戸の塩ようかん(五十鈴勢語庵)

塩ようかん

  この岩戸の塩を使い、余分な添加物を加えず、じっくり煮詰めた「ようかん」が「岩戸の塩ようかん」です。

  普通のようかんとほぼ同じ作り方で、最後に塩を加えるのが唯一の違いで、海水から採取した塩を使うことで、海のミネラルがいっぱい含まれ、味に深みが出るそうです。

 ほんのりと塩味がして、おいしい羊羹でした。

 

インフォメーション  

伊勢市二見町

推薦のことば
二見町では伊勢神宮に供える塩を作っておりますが、最近地元の旅館(岩戸館)でも塩を作るようになり販売もしております。地場産業の発展を祈り推薦します。(「岩戸の塩」は商品名です。)(二見町、58、男)
私もオススメ

あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする
戻る
HOME / アクセスマップ