69.神島灯台からの眺望   ( 鳥羽市神島町 )

伊勢志摩きらり千選
 

巨大船が行く伊良子水道

灯台へ至る道からの眺めはまさに絶景。
対岸の伊良湖岬はすぐ近くに見え、その間伊良湖水道を
巨大船が行き交う眺めはすばらしい。

(「潮騒」より)
 燈台の立っている断崖の下には、伊良湖水道の海流の響きが絶えなかった。伊勢海と太平洋をつなぐこの狭窄な海門は、風のある日には、いくつもの渦を巻いた。水道を隔てて、渥美半島の端が迫っており、...


神島灯台

  明治41年7月、軍艦「朝日」が触礁して朝日礁が発見され、これを明示するために強力な副灯を設置する必要が生じた。

  海上交通の要衝として明治43年5月1日、近代的な洋式灯台が設置されることになり、当時灯台光源としては石油が主力でしたが、本灯には明治34年点灯の尻尾崎灯台(青森県、アーク灯)に次ぐ第2号として自家発電による画期的な電気灯が設置されました。

  また32ワットのタングステン・フィラメントの白熱電球を用いた我国最初の灯台でもあります。
    −灯台説明板より

インフォメーション  

鳥羽市神島町
マップの指示は神島灯台」です。

推薦のことば
C伊良湖水道、対岸の伊良湖灯台を廻る潮の流れ、一日100回以上の巨大船の運行する景観   (伊勢市、42、女)
D島の東側の白い灯台、眼下に伊良湖水道、対岸は伊良湖岬、恋路ヶ浜もくっきり見える。眺めは最高。伊良湖水道は「海の銀座」この灯台の役目は重い。(鳥羽市、67、男)
私もオススメ

あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする
関連ページ
 
神島
 
   
   
戻る
HOME / アクセスマップ