|
|
御木本幸吉 (1858―1954)
|
|
|
|
養殖真珠の創始者。三重県鳥羽(とば)市のうどん屋の長男として生まれる。幼時より商才にたけ、鳥羽沖に停泊したイギリスの測量船に青物を売り込み、外人相手の商売が有利であることに開眼した。
1890年(明治23)、真珠貝(アコヤガイ)の乱獲による絶滅を憂えてその養殖を始め、その後真珠そのものの養殖を思い立ち、箕作佳吉(みつくりかきち)の指導を得て93年に相島(おじま―現在の真珠島)において半円真珠の養殖に成功した。
1905年には天然真珠と異ならない真円真珠の養殖に成功し、世界中に販路を拡張して、「真珠王(パールキング)」とよばれた。96歳で他界するまで「世界中の女性の首を真珠で締める」ことをモットーとし、真珠の生産販売に尽くした。
没後勲一等を贈られている。
このページ下段の「関連ページ」も参考にしてください
|
|
|
|
|