2.九鬼嘉隆   ( 鳥羽市 )

伊勢志摩きらり千選
推薦のことば
戦国時代の鳥羽城主であり、九鬼水軍の将。織田・豊臣時代に大活躍したが、徳川の時代となり、自刃して果てる。(鳥羽市、67、男)
九鬼嘉隆 (1542―1600)
  安土桃山時代の武将。
志摩国(三重県)田代城主宮内大輔)定隆の次男として志摩に生まれる。
豊臣秀吉に仕え、87年の九州征伐、文禄・慶長両役には水軍の将として功績をたてた。

  関ヶ原の戦いには西軍に属し、父子敵味方に分かれて戦った。
敗北後は鳥羽湾の答志島に隠れたが、守隆の家老の勧めで、慶長5年10月12日洞仙庵で自刃、鳥羽の常安寺に葬られた。

 九鬼嘉隆 「郷土の偉人」、鳥羽ホームページからの引用です。
    日本丸
  右の写真は文禄・慶長の役で,使われた日本丸の模型の写真。嘉隆が指示して作らせたといわれている。

  「日本で初めて鉄板を張った巨大軍船を建造し、織田信長が手を焼いていた無理水軍を打ち破り、信長の絶賛を受けた鬼宿丸(日本丸)の模型である.船長33メートル,1000丁櫓であった。(2007年鳥羽市の展示会説明より)

拡大または別画像へ
日本丸(所有者要望により本画像転載厳禁とする)
私もオススメ


あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする

インフォメーション  

鳥羽市

 

関連ページ
常安寺と九鬼家廟所
鳥羽首塚からの夕景
九鬼嘉隆の胴塚・首塚
鳥羽城跡と城山公園

戻る
HOME / アクセスマップ