,.

88.加茂五郷の盆祭行事・河内、松尾の火柱祭り( 鳥羽市)●共に火祭りは中止

伊勢志摩きらり千選
推薦のことば
A毎年8月15日深夜、河内は隠田岡墓地、松尾は地蔵山墓地に人々が集まり、数時間、墓前から動かず先祖の霊を慰める。その間墓の広場で行われている大念仏と火柱祭りの行事は壮絶である。特に火柱祭りは、悪霊退散と先祖の霊を送る「国重要無形民俗文化財・加茂五郷の盆祭行事」のクライマックスである。(鳥羽市、67、男)
B九鬼嘉隆の文禄の後の戦死者を弔ったのが始まりとされている。鉦や太鼓、ホラ貝を用いた勇壮な祭り。国の重要無形文化財に指定されている。(−、51、男)
C400年の歴史を持つ祭りで盆15日の夜行われる(−、73、男)
河内の盆祭、フィナーレは火柱供養
   この河内の祭は念仏供養の盆祭です。豊臣秀吉が全国統一した頃、1591年に始まったもので、国の重要無形文化財に指定されています。しかし残念ながら、2007年の417回をもって墓所での盆祭が中止となっています。

  祭が行われた河内の隠田ヶ岡は 当初は加茂5郷(河内、松尾、船津、岩倉、白木)の共同の墓地でしたが、1872年(明治五年)に分離し、現在は河内と岩倉地区のの墓地となっています。そのため盆祭も分かれ、この大念仏の形式を残すのは河内と松尾のみとなりました。

 
  盆祭のフィナーレとして行われるのが火祭です。
  高さ10mほどの柱の先に藁等で作られた大きな桶(壷桶:つぼき)があり、これをめがけて若衆達がタイ(マツ)を投げ上げます。外れるものも多く、なかなか火がつきませんが、やがて炎上し辺りを赤々と照らします。

  この火柱炎上は長時間にわたる念仏供養(第二項)の後、炎で祖先の霊を送り、悪霊を退散させる行事です。最後は柱を支える太綱を緩め西の方角に倒されますが、その方角により吉凶が占われるのだそうです。
 

2002年の河内の火祭りの様子。


ビデオサークル奥山正男氏の作品「河内の火柱まつり永遠の炎」です。2001年の河内の盆祭の様子をきめ細かく描いています。上映時間25分。
  河内の火祭りフィナーレ2002−8−15  (現在は行われていません)
念仏供養は太鼓と大鉦
  念仏供養のメインは若衆が繰り広げる、大鉦(かね)を鳴らしての楽供(太鼓)打ちです。8人が輪になって鉦の音にあわせて楽供を打つ中で、一人が独特のしぐさで楽供を打つのが特徴です。

(河内:2002年)総勢45人ほどの若衆が交替をしながら、約5時間にわたって、初盆者、戦没者、先祖供養のため念仏供養を披露します.これを背後で支えるのが年寄り衆(中老)。

 鳴りものは超大型の鉦(かね)2ヶ、中型の太鼓(樂供:がく)8ヶ、小型の太鼓〔鞨鼓:かっこ)2ヶと笛です。

(松尾:2008年)総勢40数人の若衆が交代で楽供を打ち鳴らして、念仏供養をする姿は基本的には河内と変わりません。

  18:30天徳寺境内で念仏踊を交えて供養がスタート。この後、寺の背後の山にある墓所へ移動。鉦に合わせて輪になっての楽供打ち続き最後は墓石の間を縫って、楽供を打ちながらの供養です。

  鳴りものの数もほぼ河内と同じで、横笛の数が10と少し多いようでした。
      
       (河内)太鼓を抱え片足で立って楽供を打ち鳴らす若衆  
2002-8-15
  (ポインターを当て見る写真は)(松尾)河内と同じく念仏供養の若衆 2008-8-15
              
             松尾の盆祭のフィナーレ火柱供養 
2008-8-15
松尾の盆祭フィナーレは同じく火柱供養
  最後のフィナーレは24:00近くに、火柱供養です。高さは7メートルぐらいでしょうか、太い綱で支えられた柱の先に藁の壷桶(つぼき)が付けられています。

  着火の合図で40センチぐらいの松明に火がともされ、若衆が壷桶に一斉に投げ上げます。しかし、なかなか火がつかず
最後に長い柱の先に藁を巻きつけ火をともし、これで壷桶に点火の手順になりました。

  
残念ながらこの火柱供養は2012年までで、翌年からは中止となりました。但し松尾では楽供を鳴らしての念仏供養は続いているようです。

  楽供(太鼓)を抱え、打ちまくる若衆の脇で大鉦(かね)を担ぎ、揺らしながら叩く若衆。「恰好いいぞー」でも、いかにも重くて大変そうです。

  鉦は、これを吊るす腕木を含めて70kgほどあり、これを二人で持ちその一方が叩きます。一つの鉦を6人が交代で支えるのだそうですが、 見る側も力が入ってしまいます

 2008年の盆祭の様子です                                
私もオススメ


あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする

インフォメーション  

鳥羽市松尾町の場合。行事は近鉄松尾駅東へ150mの天徳寺とその右わき道を上った墓所で行われる。
だいたいの時間(2009年)18:30〜20:00天徳寺での供養 21:00〜23:00火祭り、最近は早めに始めて早めに終わる傾向です。

 

関連ページ
有滝町かんこ踊り 佐八(そうち)町のかんこ踊り
盆の大念仏

戻る
HOME / アクセスマップ