105.大答志(おおどうし)トンネルと大答志漁港   ( 鳥羽市答志町 )

伊勢志摩きらり千選
 
トンネルから見る大答志漁港(2003-2-17撮影)

答志漁協の中で鯖や鰆などを扱います

 答志の前の浜の北のはずれにトンネルがあり、これを抜けたところが大答志漁港です。

 漁業が隆盛の1980年代に漁港拡張の必要から新たに作られた港で、完成は1991年、答志漁協の一部です。
 現在は主として鯖や鰆やちりめん(カタクチイワシの子)など、船での貯蔵に氷を必要とする魚種を扱っており、そのための製氷施設や冷凍庫などがあります。

昔から鳥羽漁業の稼ぎ頭

 答志漁協は正式には鳥羽磯部漁協答志支所で、正組合員は175、昔から鳥羽で最大の漁穫高を誇っています。「今や《答志》の名は鮮度の良い魚の代名詞になりつつあります」と理事の浜口さんの言です。

 驚いたのは漁協に掲げられた漁法の種類の多いことで、キス網、鰆網など20種以上有りそれぞれ責任者が決められていました。皆さんいくつかを使い分けているとのことでした。
 

拡大または別画像へ
大答志港(2003-2-17撮影)
拡大または別画像へ

答志漁協には3つの漁港が

 答志漁協は3つの港からなり、土地の人に聞くと北から「オードシ(大答志)」「前の浜」「寺浜」です。

拡大表示に航空写真(鳥羽市提供)を載せています。

インフォメーション  

鳥羽市答志町。市営船で答志で降りて海岸通りを右に進むとトンネルに行き着く。

推薦のことば
島では珍しいトンネルの風景とそこに広がる新しく作られた漁港。(鳥羽市、67、男)
私もオススメ

あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする
関連ページ
 
答志島漁港
 
   
   
戻る
HOME / アクセスマップ