84.志摩市歴史民俗資料館   ( 志摩市磯部町迫間 )

伊勢志摩きらり千選
推薦のことば
〔旧磯部町郷土資料館に寄せられた推薦のことば〕
A.町内の貴重な民俗資料や風俗文化等が展示されている。(磯部町、49、男)
B.情報過多、物余りの現在だからこそ、古い時代の人々の暮らしをタイムスリップして時には、じっくり観賞してみては。民芸品、文化財等、なつかしい物がいっぱいあります。(磯部町、50、男)
                     三番叟人形たち 2012-11-7
志摩市の歴史を
わかりやすく紹介
  考古資料、民具などの民俗資料、安乗人形芝居や伊雑宮の竹取神事などの民俗芸能、真珠産業など、志摩市の歴史に培われた貴重な文化財や記録が多数展示されています。
→1例、人形芝居についての説明

  最近の関心事、津波についても志摩市周辺の過去の被害状況を展示しています。

展示品の中から適当にピックアップしたものをNEXTページに載せました。

 

2012年に生まれたばかりの民俗資料館
  この資料館は2012年7月に開館。

  磯部町郷土資料館の資料をベースに、阿児ライブラリーに展示されていた資料などをあわせ、志摩市全体の民俗資料館に発展させたものです。旧磯部町郷土資料館のページを参考までに

  磯部町郷土資料館の時代から引き続き、歴史に関心のある方たちが集まり、古い資料を読み解き、その成果を何冊かの冊子としてまとめ、出版しておられます。→その一部
 これは本当に素晴らしいことですね。



          館内の展示の様子2012-11-7
 
                石工の道具の一つ、運搬用の台車2015−12−11
        (ポインターを当ててみる画像は)沢山の石工たちの道具
特別企画展
  今回は企画展の中で「波切の石工」をご紹介しましょう。平成27年11月3日から12月27日まで行われたもので、様々な角度から波切の石工たちの活躍を展示紹介しています。

  このきらり千選にも同名のページがあり、紹介していますが、スケールが違い、特別展では多くのことを、細かく、丁寧に展開し、実に豊富な内容になっています。 

   そこで、その内容の一部をリンクページとしてまとめてみました。→「波切の石工}特別展

  (内容はかなり簡略していますので、正確さを欠くかもしれません。その点は私共きらり千選に一切の責任があります。)
私もオススメ


あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする

インフォメーション  

志摩市磯部町
休館日・毎週月曜日と毎月最終木曜。年末年始(12月28日〜1月4日) および2013年2月1日〜11日
入場料無料

 

関連ページ
伊雑宮御田植祭 的矢の日和山から見た的矢湾
佐藤忠勇

戻る
HOME / アクセスマップ