68.朝熊道(岳道)丁目地蔵尊   ( 志摩市磯部町五知 )

伊勢志摩きらり千選
推薦のことば
五知地区から朝熊山頂(金剛證寺)への登山道には、丁目を表す丁目地蔵が立てられている。交通の発達により登山者が減少した今でも彼らの安全を静かに見守っている。(磯部町、32、男)
             丁目地蔵 2004-10-23 (RO画面)31丁目の地蔵尊
丁目地蔵尊
  志摩市磯部町五知から朝熊山頂(金剛證寺)に続く磯部岳道は、その昔、志摩一円の信者が利用する参道でした。

  石の塀が美しい五知の集落を川沿いに上流に向かい、五知のみかん畑を越え、登山口まで来ると、「右いせあさま、左やま道」と刻まれた道標があります。   この登り口から尾根沿いに起伏の激しい山道が続きます。

  この磯部岳道は、五知から金剛証寺まで67丁(7.5キロ)あります。この参道には信者の寄進である丁目地蔵尊が三丁毎に置かれています。

道筋の簡単な紹介

登り口から寺までの地蔵尊
(全部ではありません)をどうぞ。
参道にたたずむ丁目地蔵尊
  参道は登りも厳しく、息が切れることもしばしば。
  そのような中、静かにたたずむ丁目地蔵尊を見かけると、不思議と気分も落ち着き、力もでてきます。
  昔の人も丁目地蔵尊に勇気づけられ、登って行ったのかもしれません。


  道は密生した雑木林の連続で見晴らしはよくありません。伊勢志摩によく見かけるウバメガシの林のトンネル(RO画面)がかなり続きます。
        雑木林の中を 2004-10-23 (RO画面)ウバメガシのトンネル
         熊野灘を一望  2004-10-23 拡大
博打岩からの眺め
 山伏峠を超え、さらに進んだところに「展望台」との標識があります。
 そこには「博打岩」と呼ばれる大岩があり、大人数人が十分休憩できるスペースがあります。
 岩から眺めはまさに「大パノラマ」。海側は、菅島、神島、的矢湾。山側は山頂まで見渡せます。
 写真は鳥羽市河内、安楽島方面。島影は大村島。

私もオススメ


あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする

インフォメーション  

志摩市磯部町

 

関連ページ
五知の石積 五知のみかん
朝熊山金剛證寺 岳・丸山道(1)(近畿自然歩道丸山道)ウォーキングコース

戻る
HOME / アクセスマップ