185.高羽江社の御田植神事   ( 伊勢市東豊浜町 )

伊勢志摩きらり千選
推薦のことば
楠部の神宮神田、猿田彦神社の田植え神事は有名であるが、高羽江社のそれも伝えて行きたい伝統行事と思う。(伊勢市、52、男)
                            斉田隣の広場での式典 2019−5−3
          (ポインタを当ててみる画像)神社前で出演者一同はいっ!パチリ
お田植え神事
  行事は高羽江社の御田植えの神事として斎田脇の広場に祭壇が設けられ、高羽江社宮司、氏子総代、農協、漁協、町内会関係者と早乙女たちが式典に参加して行われました。。

  お田植えは、神事として一連の式典の中ほどで行われるもので、その手順(2006年)の詳しいことはこちらをどうぞ

 (この手順書は2006年のものですが2019年も大筋変更は無いようでした。

そろいの菅笠赤襷
  早乙女たち、田に足を踏み入れたとたん「あー、冷た!」とちょっとした騒ぎになりましたが、田んぼ脇に居並ぶお母さんや、おばあさんのアドバイスが飛び交う中で、あっという間に用意の苗を植えてしまいました。

  高羽江神社の氏子である樫原、土路、西条の中学二年生8人、一年生二人の計10人。菅笠に赤襦袢、赤のたすき、それに脚絆に地下足袋といういでたちです。

  田植えの斉田は東豊浜町のほぼ中央にあり、関係者一同午後1時高羽江神社に集合の後、行列を作って斉田に到着、式典の後、斎田での行事終了は午後3時でした。

 
                 ごちゃごちゃ言わんとせっせと植えんかい2019−5−3
                   (ポインタを当ててみる画像)ハイッ!チーズ!
                       高羽江神社2019−5−3
    (ポインタを当ててみる写真は)神社内での式典を終えて…
高羽江神社
  土地の方に聞くと、高羽江神社は以前樫原にあったものを、1872年(M5)近隣の神社を合祀し、現在の東豊浜町西条に移したもので、以来、宮当家(とうや)は樫原町が行うとのこと。

  境内には天神社、稲荷社、神宮遥拝所、神武天皇遥拝所のほか石の鳥居、石灯籠など多くの奉納品があり、地区の人々に篤く崇敬されていることを感じます。

 
  以下に神社の説明板を紹介しています
→高羽江社の沿革

→稲荷大明神の由緒
 

私もオススメ


あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする

インフォメーション  

伊勢市東豊浜町西条。毎年5月3日13時高羽江神社を出発、斉田へ。

 

関連ページ
神宮御田の風景 伊雑宮御田植祭

戻る
HOME / アクセスマップ