|
|
2003-4-17 |
外宮本殿近くの別宮
本殿を参拝して戻り道の右手に別宮3社があります。 土宮(つちのみや), 風宮(かぜのみや), 多賀宮(たがのみや)
多賀宮は石段を登った高いところにあるので,高の宮だとか
|
|
|
|
古くからある社でもとは「土社」と言われていた。江戸の初め紀州藩より拝領を給わり、その近くに神宮の祠が流れつき、祀られていたが、現在は内宮に戻されている。神宮とは陰の関係にある。非常にきつい神社であるが安産の神様としてまつられている。(御薗村、57、男) |
|
あなたのオススメ意見をおまちしています。 意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
|
|