115.世義寺   ( 伊勢市岡本 )

伊勢志摩きらり千選
推薦のことば
7月7日に火の上を渡る。(伊勢市、16、女)
                  聖天堂と参道2010-7-7
大護摩
  世義寺は修験道を行う真言宗の寺である。
7月7日に修験道の寺務の一つである大護摩が焚かれる。日本3大護摩のひとつと言われる。

  世義寺の創立は古く、寺の由緒書きによれば741年(天平13)行基菩薩が聖武天皇の勅により、鎮護国家の祈祷所として伊勢の前山に建立したと伝える。

  一時は塔頭19ヶ寺を有する大伽藍であったが、明治の廃仏毀釈に遭い、護摩堂だけが残る。

  大正4年に現在の聖天堂を建立、現在に至る。聖天堂のご本尊は薬師如来坐像で、他に十一面観世音菩薩立像、大聖歓喜天(インドの古代神の一つ)が祀られている。

  詳しい由緒は入り口近くの説明板
動画動画は2005年の大護摩の様子
護摩木、護摩札
  ひとびとは護摩木を求め,大護摩の火で先端を焦がして持ち帰り,田んぼに差して虫封じとした。「以前は毎年,護摩木を何本も受けて田のまわりに立てたもんです」また,家に置いて魔除けとする。

  護摩札は表に願い事を裏に住所氏名を記し、大護摩の火に投じ、願い成就を祈る。
以前は修法として火渡りが行われたが,「一般の人には危険なため3年くらい前にとりやめました」とのこと。

  護摩堂はご本尊が役の行者。脇に愛染明王坐像が安置されている

  2010年の大護摩の様子と仏様のお姿を
                     柴灯大護摩2010−7−7
        世義寺山門2010−7−7拡大
山門と石柱
  山門の両脇にがっしりした石碑が立つ。
  背面に「昭和六年七月吉日、山田市岡本町大田藤次郎」とある。以前、寺から150mほど下った参道の両側に立てられたものだったが 4年(2006?)ほど前に門前に移設したとのこと。
一方には 「具足神通力」(仏様は神通力を持っていらっしゃる)
他方には「福聚海無量」(幸せの世界は無限に広い)、いずれも観音経からとられたものと聞きました。

  住職のお話ではこの門は玉城町の田丸城から移設したものとか。山門について写真を撮ってみました。
  山門
私もオススメ


あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする

インフォメーション  

伊勢市岡本
世義寺は伝統ある真言宗のお寺で、子供に名前をつけるとき祈祷してもらったり、近辺のひとの信仰を集めている。

マップ
 


戻る
HOME / アクセスマップ