日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
1 ・伊勢志摩中日 ウォーク 注2 |
2 |
3 | 4 |
5 ・志摩ヨットハーバー イルミネーション 点灯式(南伊勢町) 注5 ・お伊勢さんマラソン (伊勢市) (5~6日)注4 |
|
6 ・山の神さん (南伊勢町斉田) 注3 ・おわけさん (伊勢市御薗町 高向)注1 ・坂崎宇気比神社 と珍しい四手 (志摩市磯部町) 注6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 ・夫婦岩 大注連縄神事 (伊勢市二見町) |
13 ・五ヶ所児童公園 イルミネーション (南伊勢町)注10 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 立石浦の注連縄 掛け(志摩市) 注11 |
21 |
22 ・内宮冬至祭 (伊勢市)注8 |
23 ・ |
24 |
25 ・外宮餅つき (伊勢市) 注9 |
26 |
27 ・伊勢だいどこ 仕舞市 (伊勢市河崎) |
28 ・おかげ横丁 歳の市 (伊勢市) |
29 | 30 | 31 ・名のりシメ切り (志摩市大王町) ・石鏡の祷人 (鳥羽市石鏡町) ・ねぎたき (志摩市志摩町) ・船越の火祭り (志摩市大王町) ・みそか寄席 (おかげ横丁) |
注1:準備は前日。6日10:00から高向大社で月次祭があり、13:00から「おわけさん」の神事が「上」の祷屋さん宅で行なわれる。 注2:中日新聞社主催ウォーキングイベント。ドライブイン鳥羽から朝熊山公苑まで。9:30~ 注3:焚火に火を入れるのが早朝5:30ごろ。行事はおよそ5:00~8:00頃まで 注4:5日がウォークの部(10:00スタート)、6日がランニングの部(9:00スタート) メイン会場:三重県営サンアリーナ 注5:5日点灯式、以降6日~12月31日まで点灯。時間は日没から22:00頃まで。 注6:地元での祭名は「合社祈念祭」。舞姫の行事はなくなりました。 10:00ごろから 注7:10:00から本堂で式典。その後注連縄神事。 注8:内宮宇治橋前広場で(伊勢市観光協会主催)7:00ごろから 注9:外宮火除け橋周辺、10:00に式があってその後、御餅が振る舞われる。(伊勢市観光協会主催) 注10:この日の夜から点灯スタート。 注11:雨天のときは23日 |
ご注意:: 開始時刻はそれぞれの土地の 事情によって早くなったり、遅く なったりしますのでご留意ください。 |