ふれあい広場は人、人、人 2018-5-4
(ポインタを当て変わる画面)あわびの振る舞い皿とこれに並ぶ人々 |
 |
志摩の食の祭典?
|
 |
|
 |
志摩のあわび王国祭りは志摩町布施田の海岸に面した、ふるさと公園で毎年行なわれる「食の祭典」ともいえるお祭です.。
30以上のテントショップが並び、舞台では地元の高校生、小学生、幼稚園の子供たちなども 大活躍です。
祭りのシンボルでもある「あわび」はぶりの刺身とトコブシを添え、一皿に盛り
観客への「振る舞い」としています。そのため朝から大変な長蛇の列です。
但し200円の引換券が要ります。
「あわび」は、サザエ、バタ貝、大アサリ、こぶしなどを添えてのバーべキュウもありましたね。
テントショップの食べもの屋さんのメニュー看板がじつにいろいろあるので、それを集めてみたのが→これです。
|
 |
|
|
|