207.山田奉行跡(御薗村)   ( 伊勢市御薗町小林 )

伊勢志摩きらり千選
 
         

1635年から御薗村小林に

江戸時代、小林に山田奉行所が置かれていた。

  もと、有滝にあった奉行所をこの小林に移したのは、寛永12年(1635)花房志摩守幸次の時である。

  以後、明治維新まで230年余り、徳川家の命を受けて御領政治(直轄地支配)をとった。

NEXTページに「山田奉行所記念館とその周辺」を載せています。


更に詳しい情報

奉行所碑説明板

  山田奉行所跡の石碑の後ろにある跡地の説明板です。山田奉行所の歴史を大変簡潔に、わかりやすく説明しています。但し盤面がかなり古びていて、わかりにくいため、内容を書き直したものが別画像です。ご覧ください。

             

拡大または別画像へ
拡大または別画像へ
          2005-9-7

山田奉行所記念館

 記念館は2005年5月9日、奉行所屋敷跡地近くにオープンしました。昔の奉行所の一部を再現した造りで、お白州もあり、全体に白木の美しい、すばらしい建物です。

御薗村教育委員会の管轄ですが、運営は地元の保存会の有志によっています。
(別画像)中日新聞「ふるさと再発見」を転載しています。

インフォメーション  

伊勢市御薗町上条。開館:9:00〜16:00、休館日:毎週火曜日のほか年末れ、正月、8月のお盆など。電話:0596-36-8833

推薦のことば
江戸時代に活躍した大岡忠相の、奉行跡は伝統があります。 (御薗村、36、女)
私もオススメ

あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする
関連ページ
 
山田奉行所の関係遺跡
 
   
   
戻る
HOME / アクセスマップ