>

29.田城(たじょう)城跡と九鬼岩倉神社   ( 鳥羽市岩倉町 )

伊勢志摩きらり千選
推薦のことば
岩倉町田城に九鬼嘉隆の居城跡がある。この城で、九鬼の嫡流澄隆は伯父嘉隆に暗殺された。澄隆の霊を祀るために嘉隆の子守隆が総領大権現「九鬼岩倉神社」を創祀した。(鳥羽市、67、男)
          
          167号から見る岩倉神社の森
2005-4-3撮影
史跡、岩倉神社
  167号線を南下すると鳥羽市の加茂のあたりは平地が続きますが、道路沿いにこんもりとした大きな森が見えてきます。

 これが田城城跡で、丘の上に九鬼神社が祀られ、三重県の文化財の史跡の指定を受けています。

 加茂川とその支流の鳥羽河内川の合流点で、川が自然のお堀をなしています。
九鬼澄隆の怨念を鎮めるため
 鳥羽市教育委員会の説明板にはこの城跡について

「織田信長の水軍の大将として名を馳せた 九鬼嘉隆の祖父・泰隆が 天文十年(1541)にこの城に拠り、伊勢国司北畠氏のために尽くし、二見七郷を与えられたという。

 その以前は田城左馬之助が築いたとも伝えられる。

 天正十年(1582)に至り九鬼嘉隆が兄浄隆の子澄隆を暗殺し,その後、この城は廃せられたといわれる。

 城跡には澄隆の怨霊を鎮めるために九鬼総領権現が祀られている」

とあります。
                             
                 岩倉神社境内の様子 2002−9−3撮影
                               
                           
                    鍬形祭で境内に並ぶ地区の人々 
2005-4-3撮影
鍬形祭
 毎年、九鬼岩倉神社では春のはじめに例大祭があり  この日、五穀豊穣を願って 鍬形祭が行われます。

その2005年の鍬形祭の概要をNEXTページ

また2013年の鍬形祭の「田こしらえ行事」の所作の一つ一つを 順序追って、NEXTページ2に掲載しています。
私もオススメ


あなたのオススメ意見をおまちしています。
意見を書き込む方は、「オススメする」からどうぞ。
オススメする

インフォメーション  
         鳥羽市岩倉町九鬼岩倉神社 マップ
 

関連ページ

戻る
HOME / アクセスマップ